2007年02月26日

NGNリリース1と技術的チャレンジを語る!その1

NGNリリース1と技術的チャレンジを語る!その1」という対談です。


こちらに、世界のキャリアのNGNの取り組み状況が掲載されています。これは、「NGN」といっても、みんな考えていることややっていることが違うということが、はっきり読み取れるかと思います。
このあたりが、「NGN」というものを理解するときの難しさなのですね。

そうすると、NGNのIMSのところで使用されるSIPについては、完全に相互接続が可能となるのですね

村上 少なくとも、今の段階では、NGNの基本的なサービスからプロファイリング(プロトコル仕様の規準)が実施されており、相互接続が可能になる準備が進められています。しかし、SIPを各機器に搭載(実装)する場合には、やはり、実装上のSIPプロトコルの解釈ミスがないかどうかも含めて、相互接続試験を通じて実装確認していく必要があると思います。このような相互接続試験もプロファイリングの一環です。
う〜ん、これは、どうなのでしょう?
NGNの基本的なサービスからプロファイリング(プロトコル仕様の規準)が実施されており、相互接続が可能になる準備が進められています。
このあたり。。。細部までのプロファイリングはされていないと思うのですが。。。 国内でも、TTCが、定義しているNGNの仕様などあるわけで、これが「各国に依存する細部」を定義している部分であり、世界共通で細部まで定義されているわけではないのかと思われます。
Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.