2007年08月31日

「断食しろ!デブ」

第二回P2PSIP勉強会、終了いたしました。

参加された皆様、お疲れ様でした!

議事録等は、こちらに、記載してあります。

nicoさんより、よいネタが出てきましたので、次回は、技術方面に戻って、進めたいと思います。

ついしん
え?タイトルが、意味不明ですって???
某無印な人が、吐いた暴言の揚げ足取りおっしゃった格言をタイトルとしてみました。

凡例:「なにかくれ」や「はらへった」などに対する返事として、考案された格言となっております。皆さんも是非、ご活用いただければ、某吉澤な人も浮かばれると思います。

「断食しろ!デブ」の続きを読む

2007年08月30日

VoIP系ニュース2007/08/30

2007/08/30までのVoIP系のニュースをまとめて。


Flash PlayerがH.264対応に

SIP対応はどうなったんだだだだ。SIPの偉い人が、入社してからずいぶんと立つはずなのに。。。




オープンな仕様で幅広いベンダーのフェムトセルを接続する

とても重要な視点ですね。市場がない新しい領域への挑戦ですから、早期の市場立ち上げやリスク分散の意味でも、こういう方法はありだと感じています。

フェムトセルの実現に向けては,エンド・ツー・エンドの携帯電話網の知識が不可欠だ。だが,現実的には携帯電話網に触れたことがないフェムトセル・ベンダーも多い。我々のような携帯電話網の構築経験が豊富なベンダーが間を取り持つことで,幅広いベンダーがフェムトセル市場に参入できる環境を作っていきたい。多くのベンダーが参入することで,初めてフェムトセル市場のイノベーションを促せると考えているからだ。




SIM搭載でPCがケータイ化する

最後の「Saas化」というあたりは、先に、ケータイデバイスのほうで試されるのかなとは思います。
ここ数年というところがいろいろな意味で、すごい過渡期になると思いますので、いろいろなチャンスが生まれるはずです。準備を整えておきませんとね。

実のところ向こう10年間で、PCは構成ハードウェアを含めて大きく変わっていく可能性がある。基本的に、モバイルデバイスとの境界はあやふやになり、消費電力や発熱による要求により区別されるだけになっていくだろう。何よりクライアントサイドOSは、SIM搭載PCによりSaaS化が進展する可能性がある。




電話の「#」は“シャープ”ではない

知らなかった。orz

「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」

ちなみに、Asteriskには、下記のようなコードが記述されています。

case ('*'):

fn = "digits/star";

break;

case ('#'):

fn = "digits/pound";

break;




NEC、NGNの決済プラットフォーム開発でValistaと提携

やはり、NGNのキモは、「課金システム」となりそうな気がします。ただ、某社の人たちは、いまいち、この辺に興味がないとか。

次世代ネットワーク(NGN)上での決済プラットフォームの開発と普及を目的に、決済プラットフォームサービスを展開するアイルランドのValistaと提携すると発表した



基本料半額 --- 携帯3キャリアの新たな料金施策を検証

利用者の視点ではなくて、業界な人の視点的には、下記のあたりがキモと言うことですね。
本blogでも、何度か言っていますが、今後の販売奨励金廃止に向けた施策に間違いないでしょう。

非常に大きなメリットを得ることができる各社の新しい料金施策だが、共通したデメリットがあることも忘れてはならない。これらのサービスを利用するには2年間の継続契約が必須であり、もし契約期間中に解約してしまうと、9975円もの契約解除料が発生してしまうのだ。




個人向けMobile IPサービス「S-MoIP」9月提供開始

これに対して、「入会金が3,000円、月額料金が1,000円」か。。。ちょっと、パンチが弱いかも。
少なくとも、私は、このシチュエーションを経験したことないです。

ネットショッピング、株式売買などセキュリティ強化されたページの登録情報を入力している際に、電波が途切れた途端、”もう一回”入力し直すあるいはログインからしなければならないことはイライラしませんか。

これらのイライラを改善するのは【S−MoIPサービス】です。専用の固定IPですから、”もう一回”よりも”継続的に実行できる”ことが本サービスの最大のメリットです。



グーグルフォン近日登場か?

う〜んと、こっそりと告白ですが、ぼちぼちVoIPな人が、G社に行き始めているとか、なんか、あっちほうであるとか、なんとなく、「ん?ちょっと、チェックしておくか」的な情報は入ってきている今日この頃であります。

さらに、こんな話も。。。

HTC?ヤフーフォンも? 過熱化するグーグルフォン報道


この辺なんて、ねらい所の一つだと思うんですよねぇ。
ノキアとMS、携帯電話向け「Windows Live」サービスを提供開始へ
“全てをx86にする”戦略の第1弾「Tolapai」




音声認識のキラーアプリはなぜ生まれないのか

テキストの翻訳さえ、ままにならないような自然言語処理技術レベルですから、その状況で音声認識って、無理で当然だと思うんですけどねぇ。



防災ツールとしてのケータイを考える。

ワンセグの活用事例あたりは、さすがに、バッテリー問題などから考えて、ちょっと、無理矢理感がありますが、災害時などにDoCoMoさんのケータイは使えるというPR記事です。




日本は本当にNGNの先進国?

NGNとIMSとブロードバンド化が、ごちゃごちゃになっていて、よくわからない批判になってしまっていますね。でも、指摘点は、悪くないと思います。
キモは、「規制で出遅れる日本のIPTV」ですね。いろいろな意味で、規制されていますから。

ほんとは、各社さん、↓のようなことをやりたいのでしょうけどねぇ。
ソニーとBTによるNGN新サービス




中国で増殖する「黒手機(ヤミケータイ)」、シェアは何と25%?!

世界的には、どうなんだろう?理論的には、世界的に普及してもよいはずなのですが。
ゲームやOSなどの違法コピー考えると、やはり、中国特有の現象なのかなとも思えますが。




VoIPの落とし穴を埋めるもの

VoIP用の監視ツールなどが、海外で出始めてきたと言うことらしいです。

2007年08月28日

NTTさんのNGNが政府案件に

IP電話番号で企業情報、総務省が照会システム開発へ」という記事を発見しました。

これをみると、、、

中小企業を支援するため、光ファイバー回線による次世代ネットワーク(NGN)を利用し、パソコンなどから企業のIP(インターネット・プロトコル)電話の番号を入力するだけで、金融機関が、企業の取引状況や信用情報などを照会できるシステムを開発する方針を固めた。

う〜ん、何で、このシステムにNGNが必要なんだろう???別に、NGNである必要性は全く感じないわけですが。。。

さらに、こちらのニュースでも取り上げた「IP同時再送信の審査基準案が公開,NTT東西にNGNの提供計画の早期公開を迫る」に関しても、NGNが必須というような感じでした。

立て続けに2件も、「政府によるNGN必須案件」が登場したということになりますね。



もしかして、NGNを・・・・・・一気にに普及させるために、政治レイヤーから大上段に普及させる手段(たとえば、NHKの受信料のような感じ)も模索しているのですかね???
これは、もしかすると、・・・・・・某プロジェクトの真価が問われるかも知れない。。。

2007年08月27日

ロージナ茶会に参加してきた

某無印さんのお誘いを受けて「ロージナ茶会」へ参加してきました。

う〜ん、パワフルでおもしろいですね。この会合を一言で言えば、

存在不明の総統閣下の元、パブコメ投稿などをしたりして、世界を裏から動かす秘密結社のような存在。(違

のようです。(激違

私としても、某省の研究会とかに、物申したいことがあったりしますので、このへんのお力を借りて、パブコメとか投稿してみようかと画策する日々を過ごすことになりそうです。(;^_^A アセアセ・・・

2007年08月26日

Skype障害

各ニュースサイトにて、「新製品説明会の席上で先日の障害の解説」がでております。
新製品説明会なのに障害解説の方が、大きく取り上げられていて、あまりショボーン感があるので、3.5の新機能について言及してみることにしました。。。

こちらから、抜粋。
新バージョン「Skype 3.5」は“通”な機能が充実!

超、重要機能です。これだけで、バージョンアップする価値ありです。

今までは、すべての過去ログが一度に表示されていました。このため表示に時間がかかったり、目当てのログを探すのに手間取ったりしていました。一方Skype 3.5では、今日の分だけ、今月の分だけというように表示したいチャットを選んで表示できるようになりました。

そして、このような機能もついたとのこと。

発言後のチャットを編集できるようになったことです。チャット中にあわてて誤変換したまま入力してしまうことがよくありますが、このような間違った発言を後から編集できます。

う〜ん、たまたまなのかどうなのかわかりませんが、「ログを残し、活用する」というライフログ的な方向の機能追加がされているようです。
私としては、ログイン情報やプレゼンスの状態なども含めて、ログに残しておいて、あとで解析とかできたらおもしろいなぁとか思ってみたりするわけですが、つかないのかな?

2007年08月24日

BTのNGN戦略を聞く

BTのNGN戦略を聞く」という記事です。

BTは、世界で一番最初にPure NGN(今、命名しました。)の商用サービスを開始したキャリアさんです。

おおざっぱには、下記な感じのネットワークになっているとか。もう少し詳しいネットワーク構成は、「NGN+S Review」というムック本に出ていたはずですので、もっと知りたい方は、この本を探してみてください。

電話交換機に代わって、いわゆるマルチサービス・アクセス・ノード(MSAN:Multi-Service Access Node)という通信装置が導入されています。MSANとは、既存の電話回線やADSL(銅線)や光ファイバ、CATVなどのほか、無線(ワイヤレス)のWiMAXなどの、多彩なアクセス回線を収容できるようにする、ユーザーと通信事業者の窓口に設置されるアクセス用の通信装置です。

2007年08月22日

プロトコルですか?呼びました?

ウノウのびとーさんのエントリー「Flashの新しい可能生 Asynchronous Flash + XMLSocket」というものを発見。


汎用的なプロトコル

実装するたびに毎回独自プロトコルを作るのは大変ですから、汎用的なプロトコルが欲しいところ。汎用的で可読性が高くて単純で拡張性が高いプロトコルがいいかなと思っています。汎用的なプロトコルを定義するだけでなく、もちろんそれをベースにしたFlashライブラリ、XMLSocketサーバの実装も必要です。

雷電」のサンプル実装の一つとしてもよいかもだし、ちょっと相談させてもらえませんか?>びとーさん

プロトコルですか?呼びました?の続きを読む

2007年08月20日

VoIP系ニュース2007/08/20

2007/08/20までのVoIP系のニュースをまとめて。


IP同時再送信の審査基準案が公開,NTT東西にNGNの提供計画の早期公開を迫る

ん?ということは、IP再送信サービスを享受するには、NGN回線が必須と言うこと???
NGN回線は、通常のインターネット回線より高額になることが予想されているわけですが、それでよいの?それに、NTTさんの独占になってしまいますが、これはさすがにまずいのではないのですか?

IP再送信サービスは,当初はNTT東西地域会社が2007年度中に実用化するNGN(次世代ネットワーク)を活用しての提供が想定されている。つまり今回の第4次中間答申ではNTT東西に対しても,都市部だけでなく地上デジタル放送の受信が困難な地域でもNGNを敷設する計画を早い段階で公表することを求めているようだ。

う〜ん、NTTさんには、3000万回線開通の計画はありますが、それ以上がないのは確かなのですよね。それは、、、コストが見合わないからという気がするわけですが、本当に計画が出てくるんですかね?
そのためなのかな。↓は。少しでも負担を軽減しようと。。。

地デジ、国土交通省の光ファイバー利用で視聴域拡大へ

というか、WiMAXでどうにかならんものかと思うわけですが。それを見越して、参入に名乗りを上げているところもあるわけでして。
↓というものとか、応用できそうですし。

メッシュ型無線LAN 赤磐で実証実験 今秋から総務省 中山間地向け低コスト高速通信


WiMAXなど、無線系がよくまとまっている連載。
無線ブロードバンドの核心



固定電話、全国一律制09年廃止・総務省方針

固定電話終了のお知らせ。(違

10年以降にインターネット技術を使った低コストのIP電話網への移行を促す。通信事業者がすべての電話利用者から1カ月7円を徴収している費用負担も09年末に取りやめる。

2007年08月13日

課金を埋めるもの

アマゾンが、課金サービスへ参入という記事が出ております。
PayPalにライバル--アマゾン、新支払いサービスを発表


同社アカウントの信用証明と支払い情報を使用して品物やサービスを購入できる、独自の払いサービスを発表した。

MSさんも、参入すると発表しておりました(こちらのエントリー参照)が、アマゾンさんが先に参入してきました。

で、実は、密かにこのニュースのカテゴリーは「NGN(IMS)」としてあります。。。


さきほどのエントリーを参照してもらえれば、よいのではないかと思いますが、わたしはこのあたりがNGN(IMS)のキラーアプリ(サービス)となると考えていますので、世界規模で且つ、あれだけのユーザベースを持つアマゾンさんが、参入すると言うことは非常に大きな意味があるのではないかと思います。


さらに、稚内北星学園大学の今年度のサマースクールにて、ApacheのHadoopというものが、紹介されたようです。これは、ドメインの通り、検索エンジンであるLuceneのサブプロジェクトなのですが、
Google File Systemなどに代表される裏方を支えるアプリを開発するプロジェク
トとのことです。
すなわち、Googleのシステムを作るためのプロジェクトと言うことですね。

そして、この適用事例として、AmazonのEC2という、リソースを完全従量課金制
で貸し出すサービスの基盤として使われているようです。こちら参照


この2つのサービスを組み合わせて、雷電SIP IXをベースにすれば、某社がやろうとしているNGNの機能は、ほぼ実現できてしまう気がするのは気のせいでしょうか?(ユーザ-サーバ間のQoSは無理そうですが、それ以外は、全て提供可能かも。)
あと、個人的には、ケータイできる無線デバイスが欲しいところですが。。。これは、また、のちほど。


独り言:う〜ん、これで最後のピースが埋まったかも知れない。。。

課金を埋めるものの続きを読む

2007年08月12日

VoIP系ニュース2007/08/10

2007/08/10までのVoIP系のニュースをまとめて。


チャイナ・ブリッジ、発信専用のIP電話、2万9800円で固定電話にかけ放題

あれ?写真に出ているのは、ただのハンドセットなんですね。一瞬ケータイ電話かと思ってしまいました。

PCのUSBポートに接続するだけで自動的にソフトが立ち上がり、国内の固定電話のほか、海外の固定電話にも発信することができる。




盗聴からVoIPを守れ!敵を知ることがその第一歩

VoIPセキュリティーの話、ほんとに多くなってきましたねぇ。

ソフトバンク狙い相次ぐ 後払い式の携帯電話詐取

そして、ついに実害も。って、VoIPじゃないですけどね。




ウィルコム、8xパケット定額を実質6000円/月に割り引くキャンペーン

e-mobileに押されて、相当苦しいんですかね?
と思うのは、わたしの心が黒いからです。orz



ソフトバンク、光IP電話に8月参入

光にも参入ですか。。。ソフトバンクさん的には、仕方なくってところなのかなぁ。
どちらかといえば、無線で固めたいようですので、メリットがある気がしないのです。




教訓1 固定も携帯も電話は頼りにならない

クライアント/サーバ型では障害やピーク通信に弱く、自立分散型は強いというお話です。




ユーエフネット、インターネット電話「G-LEX」次世代サービス

IAX2をサポートするのは、おもしろいですね。いろいろと使えそうな気がします。

オープンソースのPBXソフトウェア「Asterisk」向けに、Asterisk独自のプロトコルであるIAX2もサポート。IAX2はファイアウォールやNAT越えに強いため、AsteriskでのG-LEX導入が容易になるとしている。




携帯値下げ規制緩和必要 新規参入のイー・モバイル社長に聞く

順調なようです。
ただ、音声端末なんて、こちらのエントリーの通り、いまさらなわけで、もっと他のことをして欲しいのですが。。。




iPhone上で動くネイティブアプリ登場

世界の皆さん、がんばりすぎです。
それだけ、注目のデバイスと言うことでありますが。




KDDI、NTTを圧倒 収益力格差広がる--4−6月期決算

意訳すると、DoCoMo2.0が、大コケしたというお話です。(w




ソニー、9000台規模のIPテレフォニーシステムを導入

導入案件。




Windows LiveおよびMSNを強化し、ソフトとサービスの融合を本格化

う〜ん、暗にWindowsいらない宣言に聞こえますが、気のせいですよね。。。

「一番のコンセプトは“Windows+Windows Live”。これまでエンドユーザーは、PC上でアプリケーションを動かすことと、ブラウザでオンラインサービスを利用することは別々の使い方をしていた。今後は、自然に2つを融合して、シームレスなユーザー環境を実現する」




三洋電機、当期黒字確保のため携帯事業売却か?

タイトルそのままの内容ですが、このまま行くと販売奨励金はなくなる方向のようですので、これも一つの選択肢だと思います。
というか、販売奨励金が無くなったら、どのみち生き残れないでしょうから。

そして、販売奨励金廃止やSIMロック解除に向けての海外メーカーも動きも出ているようですし。

こちらは、その一端ですね。
HTC Nippon社長インタビュー




ネット利用はケータイが中心になる--モバイルに賭ける起業家たちの未来予想

「携帯電話」と「ケータイ(常時携帯するパーソナルデバイス)」とが、ごちゃごちゃになっているので、ちょっとわかりにくい感じですね。

まぁ、キャリアさんの話を混ぜているので、「携帯電話」側に引っ張られてしまうのは、しょうがないところだと思いますが、皆さんがみているのは「ケータイ(常時携帯するパーソナルデバイス)」の方だと言うことですよね。

2007年08月10日

音声などただの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!←結論

本日は、「敵地視察」「Skypeオフィスツアー」に行って参りました。



こちら、敵地Skypeオフィス、侵入。ただし、敵、ステルス作戦により、30分、侵入が遅れる。(注1)



さっそく、SIProp撃墜マーキング並べさせていただく。(注2)



そして、洗脳献上。(注3)



さいごに、Skype戦争プレゼン。
プレゼン資料はこちら。


注1:すみません。道に迷ったとも言います。
注2:すみません。本当は、帰りに設置しました。
注3:すみません。写真取れませんでした。他の人のブログを参考にお願いします。



おまけ
最後の寿司をここぞとばかりに、かっさらう某氏



おまけ^2
自分が撃墜されました。orz



おまけ^3
タイトルは、本イベントの「結論」です。

音声などただの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!←結論の続きを読む

2007年08月08日

端末と通信料を分離、SIMロックも解除へ

端末と通信料を分離、SIMロックも解除へ」という記事です。総務省発表はこちら


携帯各社は、報告書案に懐疑的な意見も提出したが、実際は「意向に沿った料金を考えている」(小野寺正KDDI社長)としており、事実上、“容認”している。

報告書案は、利用者が携帯事業者を変えても同じ端末をそのまま使えるよう、10年度をメドにSIMロックも解除する方向を示し、携帯各社は賛同した。

おおお!?!?!?「販売奨励金」と「SIMロック」が、廃止の方向ですか!
これは、いろいろな意味ですごい革命的なことなのですが、ほんとうに???
(これは、セットじゃないと意味がないものですので、ポーズとしてどちらかだけやって、終了するのかと思ったのですが。。。)


ということで、「W-SIM」のようなアンテナ付きデバイスで、かつ、SIMカード取り替え可能なデバイスを作ってください!そこに、答えがあるはずです。




と、煽っておいて、オチですが、各社の意見書を見ると「まぁ、そういう方向も考えられなくもない」とか「ある条件が付けば」とかいうような玉虫色的な感じですね。
う〜ん、でも、火のないところにということもありますし。。。とらさんのアレと関係があるのでしょうか。。。

2007年08月06日

富士通のNGN製品戦略を聞く

富士通のNGN製品戦略を聞く」という記事です。

前回のNECさんに続いての登場です。
富士通さんの製品は、なかなか話を聞かないので、これは比較的貴重な話かもしれません。


大きく「使うビジネス」と「作るビジネス」というものが、キーワードとなっているとのことです。

「使うビジネス」としては、まず各業種向けのソリューション・SI(システム・インテグレーション)があります。これを通して、企業の新しいビジネス戦略の立案をはじめ、企業の生産性を向上させることに至るまで多くの場面で、NGNを活用するメリットを発揮できるようになります。

「作るビジネス」としては、通信インフラを構築するための各種ネットワーク製品群があります。例えば、情報(パケット)を転送する中核的な役割を果たす「コア・トランスポート系」である光伝送装置に加えて、NGNプラットフォーム・システム、2009年に実用化予定の高速無線通信「スーパー3G(Super3G)」に対応する携帯電話基地局装置やWiMAXなどの無線アクセス系、ADSLやCATV、光アクセス(FTTH)などの有線アクセス系があります。

すなわち、「使うビジネス」とは、SI案件としてどのようにNGNを使っていくかで、「作るビジネス」とは、アクセス網周りのインフラの部分と言うことのようです。
NGN/IMS向けのサーバを売ると言うところではないようです。(このあたりは、NECさんの得意分野。)

なるほど、富士通さんは、SIerとしての実績が国内最大級であり、この部隊とのシナジーを狙っての「使うビジネス」という話であり、世界的なルータベンダーであるCiscoさんとの提携を実現している部分から「作るビジネス」という話が来ているのだと思います。
まさに、自分の強みを生かした戦略ということなのですね。

2007年08月04日

Google携帯

Google携帯、来年にも発売か?」という記事です。

この辺が、キモとなりそうですね。これで、Googleのサービスを使えるケータイってのが売りになる・・・

「Google謹製のWebブラウザ」も搭載

ような気はしませんね。ブラウザが載っていれば、なんでもよさそうだし。。。

やはり、これは、「まず、キャリアさんにリーチするためのダミーアイテム」とみたほうが、正解なのではないでしょうか?
本命は、この裏にあって、「電波帯が取れるか取れないか」が鍵を握るのだと思います。
(取れなければ、キャリアさんに乗らなければならないので、そのための保険が、今回のブツなのだと。)




その辺のキーワードになりそうなのが、「世界に“コンピュータ”は5つあれば足りる」あたりの記事かのかもしれませんね。

要は、自分ところに全ての吸い上げたいと。そのために、隅々まで届く(届きそうな)無線の方が都合がよいわけで。。。RFIDの利点なども、このリーチャビリティーにあるわけですから。

電力や輸送、通信と同様にITインフラ(Computer)についても「少数の、非常に競争的で高度に専門的なインフラの提供者に頼った方が、より効率的だとほとんどの企業が気付くときが来る」というのが、サン・マイクロシステムズが社運を賭けたビジョンだという。電気や電話と同様に、壁の穴にプラグを差せば、ネットワーク(=コンピュータ)が使えるようになり、そのとき世界のユーザーが使うのは、巨大な数社の会社のいずれかのグリッドコンピュータだ、ということだ。

このために、出てくるものは、やはり、「W-SIM」のようなものの気がするのですが。




おまけ
そのコンピュータから配信したりするためのインフラコストなどを無視して、こういうことをいうと、キャリアさんがへそを曲げて「インフラただ乗り論」とか言い出すんですよね。
正直、もうちょっと、キャリアさんへの配慮が欲しい気がしますが、、、考えすぎですかね???
(あと、微妙な点としては、配信コストなど諸々考えるとP2P的ネットワークの方がよい気がしますが。)

2007年08月02日

統合されていく通信

フェムトセルで変わるケータイとブロードバンドの関わり」という記事が出ております。

「ソフトバンクの考えるフェムトセルが抱える課題」という中見出しの章に、現在のフェムトセルが抱える問題点が、非常によくまとめられているので、必読です。

あっ、ルータ機能とか持たないんですね。現在のフェムトセルって。。。しかし、UPnPはつらそうですね。現実感ない気がします。

フェムトセルはUPnPのしくみを利用し、ルーターなどのゲートウェイを経由して、携帯電話網の設備と接続するという。




という、問題点はいずれ解決すると考えまして、最終的にどうなりそうなのかというと、

一般ユーザー向け通信サービスの軸をケータイに集約しようとしているのではないかという見方もできる。

と、結論しています。
わたしも、まさに、その通りではないかと考えています。

例えば、これはソフトバンクさんに限らず、先日のauOne。構想も、ほとんど同じ視点のものだと思います。(というか、それをNGNやIMSやFMC(FMBC)というわけですが。)


そして、「モバイル: 携帯電話で1日あたりの通話回数「ほとんどない」が44%との調査結果」の

携帯電話での1回あたりの平均通話時間はどのくらいですか?(単数回答、N=9,584)
【全体】5分未満 48.9%

パケット定額サービスに入っていますか?(単数回答 N=9,584)
入っている 96.7%

という話もあり、これを見据えているのかと思います。
こうなると定額で大量のパケットを捌かねばならない環境となるわけで、無線環境をいまのままで、使い続ければ破綻することが目に見えているからです。そのため、有線(ADSLや光回線)を有効活用しようというわけですね。
もちろん、インフラが定額化してしまって、利益を増やすことが難しくなるため、その上のISP部分も取り込んでそこで利益を上げようというのが、最終的な目的と言うところなのですが。。。それをi-modeモデルやIMSと呼ぶわけで。

ただ、これは、相当な政治問題を抱えることになると思います。例えば、上記に名前の上がらなかったキャリアさんなどは、NGNという名目でやろうとしているわけですが、調整に難航しているようですから。

統合されていく通信の続きを読む

Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.