2007年10月06日

CEATEC JAPAN 2007

CEATEC JAPAN 2007」が、開催されました。特集記事などを見て、つっこみです。

NGNはP2Pをいかにうまく取り込むかが課題---KDDI副社長

ついに、NGNとP2Pがつながっているという発言が、公の場で登場しました!初めてだと思います。

「ユビキタス時代においてP2Pは必然的な流れ。今は悪いイメージもあるが,P2Pを上手に利用することは非常に重要なことだ。P2Pをいかにうまく取り込むかがNGNの命題である」

一部では、当たり前のこととしてささやかれていたわけですが、ついに、キャリアさんから、この発言が飛び出すとは!
これが、本気の発言であるならば、KDDIさんのNGN構想である「ウルトラ3G」は、大化けするかもしれません。
(※我々がP2P SIP勉強会をやっているのも、いちおう、伊達ではないのです。ただ、落し所が見えてないんですが。。。orz)



■無線
お父さんが作った最強の子どもケータイとは――WILLCOMコアモジュールフォーラム

これ、すげー。ほしいかも。

オフィスソリューションIP PHS STATIONは、自営W-SIM2枚を使って6台のPHS(W-SIM対応端末)を接続できるフェムトセルで、SIPプロトコルに対応しSIPフォントの接続も可能だ。




「ハタハタ」に「スクルド」、名前も中身も個性的なW-SIM開発環境

本当に、成功を切に願うところであります。

企業向けの開発キットなどが充実すれば、これまで以上にさまざまな端末が登場するほか、より専門性の高いや特殊用途向け端末が登場することが期待される。

きたこれ!って感じの開発キットがでてます!
これをもっと汎用的にしたものが、理想と言うところでしょうか?そろそろ、ブレークの予感???

“PHSをプラモデルの用に組み立てられる”というシンビーの「PHS組み立てキット」。通話・通信やアプリケーション制御、GUIなどのPHS用ソフトをライブラリ群にしたもので、端末開発やモバイル向けのアプリケーション開発に活用できる。




WAN通信モジュール搭載PC、ドコモとKDDIブースにデモ機設置

KDDI陣営のWiMAX基地局だそうです。フェムトな感じで使えなくもなさそうな基地局ですね。

コンシューマ向けにも適用できる屋内用の小型基地局。送信出力は200mW×2、帯域幅は10MHz(2.5G-2.6GHz帯)。本体サイズは255(幅)×200(奥行き)×39(高さ)ミリ/重量2.5キロ(左)。“連合”の1社、Intelは、WiMAXと無線LANを統合する「Intel Wireless Network Solution」(開発コード:Echo Peak)を展示。



■携帯
自在操作のGUIにスキャンできる液晶……携帯電話向け新技術に注目!

おおお。これは、おもしろいですね。超多点検知に応用できるわけで。でも、圧力はダメか。

シャープのブースでは、光センサーを内蔵したシステム液晶の展示が行われている。これは液晶パネルの各画素に、スキャナーなどで利用されている光センサーを内蔵したもの。




ドコモブース、試作機や次世代ゲームなど幅広いテーマで紹介

ウェルネス携帯電話試作機」や電子ペーパーをキー側に利用した試作機「キーパッドディスプレイケータイ」




東芝が「SpursEngine」搭載Qosmioを展示

さりげなく、すごいのが。

秒間1億ポリゴンの3D性能を持つ、携帯電話向け統合プロセッサ「TC35711XBG」を展示。実際に展示されていたのはサンプルボードで、小さい画面ではあるが、高精細な3Dが描画されており、次世代携帯電話の高い描画能力を体感できる。

う〜ん、すばらしいですね。これからのケータイデバイスの基本は、ビューワーですから、表示性能は重要ですよね。



■家電
未来のデジタルライフスタイルは日本から世界へ――マイクロソフト基調講演 (1/2)

そこまで、囲い込まなくてもよいのではと思いますが。。。

「Windows Vista Digital Lifestyle Consortium」の設立だ。同コンソーシアムでは、Vistaを核として、ハードウェア、ソフトウェア、コンテンツサービス、量販店などのパートナー企業と連携し、魅力的なデジタルライフスタイルをユーザーに提案する共同マーケティング活動を展開する。




著作権保護コンテンツを再生するDLNAクライアントソフト

おお。DTCP-IPだ!しばらく、ご無沙汰って感じでしたが、着実に普及しているって感じですね。

これまでのDLNAクライアントは、著作権保護がされていないコンテンツのストリーミング受信しかできなかった。そこで同社は通信を128bit AESで暗号化した転送規格「DTCP-IP」を採用することで、著作権保護コンテンツの再生を可能とした。




「利用場面を想定してサービスを提供」――ヤフー井上雅博社長
「Yahoo! Everywhere構想」で携帯やテレビのネット普及へ

Yahoo!Everywhere構想の現状報告だそうです。

う〜ん、、、ソフトバンクさんとの連携の話はないのですね。。。キモになるはずなのですが。。。



ロームが「不揮発CPU」公開、電源オフでもデータ消失しない

うおっ。実物だ!!!

電源供給を止めてもデータが消失しない不揮発性のCPU




情報大航海プロジェクト、検索エンジンの「偏り」発見システムなど

いちおうってことで。

Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.