2008年04月09日
VoIP系ニュース2008/03月版
遅くなりました。NGNサービスイン記念です。(w
(うちは、サービス提供外エリアでした。orz)
ということで、一気に三月分のニュースです。古くなりすぎてしまっているものもありますが。。。
■NGN
●NGN商用サービスに感じた理想と現実
開始です!!!
うちは、サービス対象外のエリアでした。orz
・NGNが「No Good Network」にならないためには
日経さんのお墨付きで、「No Good Network 」、解禁。
噂の「ASR」シリーズ。
今までのものと、何がどう違うのか、解らないのですが、SBCって辺りがキーワードなんですかね?ある意味、NGN(的なもの)に特化したと。
ソフトウエアの仮想化によってファイアウオールやセッション・ボーダー・コントロール(SBC)といった複数の機能を1台に集約した
●「NGNでグループ一体化強化に強い懸念」,KDDI小野寺社長がNTTに苦言
なんとなく、ピックアップした見た。あまり、意味はない。
・どうするNGN 〜 NGN時代、国内通信キャリアのサービス仕様は国際標準準拠になるか?
上記のツッコミBlog。
まさに、↓。
・NGNの潜在能力
●NEC、NGNを利用した映像配信サービスに本格参入 - 海外にも事業進出
逆を言うと、海外のNGNは、IPTVしかないんですかねぇ。そんな雰囲気しますし。
品質管理なので、日本が得意としそうなところですね。けど、どんな内容なのかなぁ。
次世代ネットワーク(NGN)開発で共同歩調を取る日本、中国、韓国の3国が17日、通信の安定性や配信される動画などの品質管理技術の共同規格を策定し、国際標準技術として認定団体に申請することが明らかになった。
●次世代ホーム・ネットワークの姿が見えてきた──実証実験で要素技術とサービスが集結
おもしろそうですね。
OSGi(open service gateway initiative)かぁ。SIProp的に、各社対応UAをこれでやりたかったけど、いろいろ大変そうだったので、スルーした記憶が。
最近は、ケータイにも載るのかぁ、再考慮しても良さそうだなぁ。ServiceMixも4.0で対応とか言っているし。
経営学の視点から。
NGNの商品性を考えた場合,多様なプラットフォーム機能が商品特性を反映した料金で提供されることが不可欠である。ここで,商品特性を反映した料金設定というのは,NTTの得意とするコストベースの料金を放棄することを意味する。近年経済学や経営学の分野で注目されるようになってきたツウサイデッド・マーケット(Two-sided Markets)の理論に学べということである
世界的には、IMSの市場は、まだまだと言うこと。
世界全体でも,IMSに慎重なアプローチを取る通信事業者がほとんどだ。NGNの新しいプロジェクトでも,コアにIMSを導入せずに進めている。
5年後,10年後を見据え,IMSを一部に利用するような形で導入するケースはあるだろう。しかし,IMSをコアにしてNGNの計画を進めているところは見当たらない。まだ不安要素があるIMSを通信サービスの中心に持ってこられない。
●NGNに対応した共通APIを策定、NECがパートナープログラムの活動を開始
パートナーは、Web向けミドルウェアを提供するところです。やっと、本格的にVoIPというかクライアント間で通信するアプリとWebが融合する時代が来そうです。
NGN(次世代ネットワーク)に対応したミドルウエアの共通API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)の仕様策定を目指す「NGNミドルウェアパートナープログラム」の活動を開始した。
当初プログラムに参加する10社は、EMCジャパン、サン・マイクロシステムズ日本法人、ノベル日本法人、日本BEAシステムズ、日本オラクル、日本HP、マイクロソフト日本法人、ミラクル・リナックス、米モンタビスタソフトウェア、レッドハット日本法人である。
・「富士通やOKIにもNGNパートナーの門戸を開いている」、NECの広崎専務
勝者の余裕。(w
というか、富士通さんやOKIさんの売りたい物とNECさんが売りたい物が、バッティングしているので、ムリですよね。
■電話関連
●総務省が光ファイバ接続料のパブコメを公開,NTT東西が心線数の考え方などを一部開示
国防上の観点から、白紙に。
日本でもDoCoM(ry
■ケータイ
●【ETech】オープンソース・ハードウエアのケータイ,いよいよ一般向け販売へ
「OpenMoko」です。
Androidにすべてカッさわれてしまった感があって、非常に残念でなりません。
●携帯電話の販売奨励金、携帯電話事業者はどう計上すべきか--総務省が案を公表
会計の話とかになっているので、よくわかりません。
三菱さん撤退のお話。
一つの生き残りとしては、こういうものアリだと思うわけですが。。。
・Firefox Mobile、携帯キャリアとの交渉停滞
これは、、、、、、任天堂さんが、X-Boxとか訴えられそうな感じですね。
ソフトバンクモバイルが販売している高齢者向け携帯電話「821T」(東芝製)のデザインが、ドコモの高齢者向けシリーズ「らくらくホン」に酷似しているとして、不正競争防止法に基づき製造、販売の差し止めを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。
しかし、こういうものは、社会的に必要とされるものですので、囲い込むとかという意識ではなく、皆で共有するとかできないのですかね?
ちなみに、真相はこういうことらしいです。
すなわち、この件、流出した技術者への見せしめ的な意味合いが含まれている可能性があるわけです。
と、「技術流出」というやつになるわけですが、さて、どこまでが、「技術流出」という区切りになるのでしょうか?(今回、そこは論点ではないのですが。。。)
もしやOEM供給かと思いきや、実はかつて富士通に在籍し、らくらくホンに携わっていた開発者が、ソフトバンクモバイルに転職して821Tを東芝と一緒になって開発したのだという。「余計な機能は搭載せず、ボタンの形状もドーム型で押しやすくするなど、富士通のらくらくホンよりも使いやすくしました」(ソフトバンクモバイル開発者)と、使い勝手に胸を張る。
●似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る
3ページ目のグラフが、参考になりそうなので、紹介です。
●ソフトバンクのこのケータイにひとこと
FULL FACEなんて、機種が出ていたのですね。
で、謳い文句が、
ふれる、なぞる、振る。
新感覚操作のフルスライダーワンセグケータイ
え〜と、それ、なんてiPhone???
ということで、やはり、iPhoneは、下馬評通りDoCoMoさんから出るんですかね?iPhoneの契約が取れているなら、こんな対抗としか思えないものを出すとは思えませんし。。。
(でも、発売時期からすると、以前から作っていたという可能性もあるので、何ともな部分はありますが。)
●経産省、使用済み携帯電話の回収およびリサイクル義務化を検討
リサイクルの実体は、解らないのですが、とりあえず、良いことだろうと信じて、ピックアップ。
う〜〜〜ん、↓の程度のサービスしか考えられないDoCoMoさんには、もう、用はないってことですか。
・NTTドコモ、iモードメールをPCで利用する「iモード.net」を開始
専用サイトへのアクセスが必要のようです。
PCメインの人には受けなそうですし、ケータイメインの人はPCって何?って感じでしょうし、、、
iモードメールの送受信をPC上から利用できる「iモード.net」
■電波
●モバイルWiMAX事業の企画会社が「UQコミュニケーションズ」に社名変更,160億円超の増資が完了
サービスを考えられる人がいないわけですが、大丈夫なんですかね?
KDDIが32.26%,Intel Capital,JR東日本,京セラの3社がそれぞれ17.65%,大和証券グループ本社が9.8%,三菱東京UFJ銀行が5.0%である。
●携帯端末向けの新放送「ISDB-Tmm」がフィールド実験を公開
ワンセグでは、結局、(キャリアさんが儲かる)ビジネスモデルが生まれなかったわけですが、これだと、何か出てくるんですかね?あまり、変わってないように見えますが。
●Yahoo!,携帯電話でネット上のコンテンツを一括管理できる「onePlace」を発表
ケータイに特化しているそうです。みなさん、だんだんとケータイに目を向けるようになってきたというところでしょうか?やっと、時代が来る!?(w
インターネット上のコンテンツを動的に管理できる,高度なブックマーク機能の役割を果たす。
●フェムトセルを国内で全面解禁へ,総務省が規制緩和案を公開
●総務省がフェムトセル取り扱い方針案のパブコメを公開,固定系事業者から反対意見も
なんというか、キャリアさんが、有線と無線とISPの機能を提供するのが、健全な気が。
というか、インフラは、国が仕切ってください。<(_ _)>
・電波社会主義の復活
・「基幹放送の選択権を放送事業者に与えるべき」,情通審で日本経団連が提案
そして、こういう話も。。。いまさらかよ!と。
米国では、ここ5年くらいで、ケータイが来たみたいですね。Googleさんが、参入を目指すのも納得です。
2002年時点における同種技術に対する見方に比べて、著しく対照的だと Horrigan 氏は指摘した。2002年当時の嗜好順位は、トップが固定電話で、テレビがその後に続いていた。インターネットと携帯電話は、同率の3位だったという。
●「携帯新時代へ」という連載から、「携帯はパソコンと同じ道を歩む?」
ひとつだけ。
携帯は、「無線」をバックボーンとして使うため、有線に比べれば、
有限性が高い
という点は、忘れてはいけないっと。(移動するという点において、電源も重要ですね。って、2つになってしまった。)
・フェムトセル市場が急拡大、半導体ベンダーに大きな事業機会
・モバイルWiMAXの全容
フェムトセルやモバイルWiMAXが、注目を浴びているのは、この問題があるからなんですよね。
・「2008年内に日本に認証ラボを開設」,WiMAXフォーラム日本オフィスが活動計画を説明
●米国の700MHz帯オークションが終了,史上最高の総額2兆円
Googleさんが入札したことで、注目を集めたCブロックは、Verizon社になったようです。(他記事より)
大方の予想通り、Googleさんは、途中でおりたようです。理由は、当然、
46億ドル以上の入札額になれば、オープンプラットフォームになるから
ということで、この条件をロビー活動で勝ち取っていたGoogleさんが、最初から勝者だったというわけです。もう、入札に、ほとんど意味はなかったと。
■ガジェット
●アップルの特許申請、TiVoのようなDVR機能を搭載した新デバイスを示唆
いちおう。ピックアップ。
●iPhone SDK
あえて、リンクとか無し。
あまりの制限に、涙目状態。。。待ち受け可能なアプリを作らせてください。<(_ _)>
これのモバイルガジェット版がほしい。。。せつに。。。
■おまけ
●アプリvs.インフラ,担当者はなぜ分かり合えない?
よく聞くお話ですね。某な新しいサービスでも似たような感じとか。。。
で、結局、全部が解ってないと、マネージメントもアーキテクチャも考えられないというお話。
将来,プロジェクトマネジャやPMOを目指す方は,自分の専門性を高めることも大切ですが,ときには自分のキャリアパスを少し寄り道して,専門外のことを経験してみてもよいのではないでしょうか。相手側の事情が分かるプロジェクトマネジャを目指すなら,その経験がきっと役に立つはずです。
- by noritsuna
- at 00:07