2006年08月24日

SPARTAN-3E開発準備

前回の続きです。

開発環境が整ったので、続いて、実際にコードを書いてみたいと思います。

で、早速、開発環境や付属CDからサンプルコードを検索。。。。。。あれ?見つからない。。。_| ̄|○

気を取り直して、すすたわりさんところのSUSUBOXのリンク集を、眺めてみると、、、う〜ん、初心者向けのサイトって無いんですね。Google先生に聞いても、いまいち出てきませんし。。。

どうやら、HDLやFPGAの基礎は、書籍から学ぶ方が良さそうです。

FPGAを記述するHDL(Hadrware Description Language:ハードウェア記述言語)は、2種類あるそうで、どちらにするかを決めなければならないようです。
それぞれの特徴は、下記のようになっていると私が勝手に解釈しています。(;^_^A アセアセ・・・

ということで、私は、初心者に優しそうな「Verilog-HDL」を、まずやろうかと思います。(というか、VHDLの良さそうな書籍がないという問題もあります。)
※現在は、C言語の拡張をして、純粋にC言語で記述できるものとかあるそうです。

■開発言語
●Verilog-HDL
・C言語っぽくかける
→詳細はよろしくやってくれる

●VHDL
・回路の詳細まで定義できる
→アセンブラ的?




開発言語が決まりましたので、下記のような感じで、何冊が注文してみることにしました。

■書籍
●開発言語の文法
入門Verilog HDL記述
Verilog‐HDL言語入門

●例題とサンプルコード
HDLによるVLSI設計
実用HDLサンプル記述集
HDLによるデジタル設計の基礎
HDLによる高性能ディジタル回路設計




最後に、データシートなどの技術資料のリンクを付けておきます。私のようなド素人では、見ても意味不明ですが。。。(;^_^A アセアセ・・・

■技術情報
●Xilinx社の技術資料
Spartan-3E データシート (全 4 モジュール) (日本語版)
Spartan-3E スタータ キット ボード ユーザー ガイド (日本語版)


以上で、やっと、開発に取りかかる準備完了です。

Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.