2007年03月22日

インターネットテレビの普及へ、通信家電企業がコンソーシアムを結成

インターネットテレビの普及へ、通信家電企業がコンソーシアムを結成」という記事です。

すごいことが書いてあります。

すでに標準化が進められている、家電同士を接続する規格「DLNA(Digital Living Network Alliance)」やIPベースの携帯電話での利用が予定されている規格「IMS(IPマルチメディア・サブシステム)」などを利用する方針。2007年後半までにサービスの要求仕様とアーキテクチャ仕様、プロトコル仕様を策定する。

DLNAとIMSを使用して、インターネットテレビ向けの仕様を作ると言うことのようです。
う〜ん、これは「ホームゲートウェイサーバ」の仕様を策定すると言うことなのでしょうかね?ホームネットワークと外部のネットワーク(インターネットなど)をシームレスに接続するための仕様と言うことであれば、納得感はあります。
そうすると、これの「インターネットテレビ」とはなんのことなのでしょうか?本当にディスプレイとしてのテレビのことを指しているのでしょうか?しかし、売り場を見る限り、テレビは、あくまでディスプレイでしか無く、付加価値よりも価格競争の世界になっているように思えますが。。。

そして、メンバー的にも、やはり、ディスプレイとしてのテレビに付加価値をつけて高く売りたい人たちがメインになっている気がします。

コンソーシアムの名称は「オープンIPTVフォーラム」。AT&T、Ericsson、France Telecom、松下電器産業、Philips、サムスン電子、Siemens、ソニー、Telecom Italiaの9社が設立メンバーとなる。

はてさて、結果はどうなるのでしょうか?

comments

どぅもぅ.
DLNAはLAN中だけのプロトコルなので,ホームゲートウェイ的なSPECが出てくるかもしれませんね.
しかし,ZigbeeやらECHO-NETやらの動きもあって宅内はプロトコルが乱立でゲートウェイはプロトコルの変換も必要だと思われます.

OSGiは古くからある規格ですが,R4が登場していてかなりの完成度が上がってきているようです.OSGiにはもともとゲートウェイのSPECがあるので,そこでプロトコル変換用のバンドルをDLさせてSOA的に解決してしまおうという動きもあるようです.
ちなみに,EclipseのプラグインもOSGi実装のひとつです.
いずれにしても,今後の動きに注目ですね.

junichi さん

どもです。

> DLNAはLAN中だけのプロトコルなので,ホームゲートウェイ的なSPECが出てくるかもしれませんね.

なるほど。確かに、LAN内のデファクトになった感はあるので、そろそろ、外との接続を見据える頃かもしれませんね。


> OSGiにはもともとゲートウェイのSPECがあるので,そこでプロトコル変換用のバンドルをDLさせてSOA的に解決してしまおうという動きもあるようです.

このような動きがあるのですか。
MacTVやXBOXなどのFATなGWには、こちらの方がよさそうですね。要チェックという感じですね。

  • noritsuna
  • 2007年03月24日 07:06
comment form
comment form
Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.