2008年07月09日

競争セーフガードの運用ガイドラインが改定--NTT東西のNGN接続ルールを新たに追加

競争セーフガードの運用ガイドラインが改定--NTT東西のNGN接続ルールを新たに追加」という、久しぶりのNGN関連記事です。

ということで、主なポイントは、下記のもののようです。

NGNの接続ルールについて、必要なもののみを細分化して使用できるようにする「アンバンドル」を基本に他事業者へ提供することを定めた。また、今後のサービス展開の自由度を確保できるように配慮することなどが明示された。


総務省のプレスリリースは、こちらです。


他の電気通信事業者の電気通信設備との接続が利用者の利便の向上及び電気通信の総合的かつ合理的な発達に欠くことのできない電気通信設備を次のように指定する。

に、

五 SIPサーバ

が、追加されている!!!!!!!!!!!!!!!!
コレ、どこまでのことをいっているんだろう(IMSでは、CSCFサーバと呼ぶので)。。。今更、出来るんだろうか???




おまけ

下記のような文言も追加されています。やはり、NGNの今後は、IPTV系がメインになりそうな感じですね。

自己のの関係会社とコンテンツ提供事業者等との公平な取扱い
5 NTT東日本【NTT西日本】は、コンテンツ配信向けサービス及びこれに係る帯域確保型バービス並びに地上デジタル放送IP再送信向けサービスの提供並びにISP事業者との接続に当たっては、自己の関係会社と他のコンテンツ提供事業者等及びISP事業者とを公平に取り扱うこと。

Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.