2009年07月09日

ケータイ向けOSの現在

グーグルがネットブックOS「Google Chrome OS」を発表、2009年末までに公開 」 という記事。

グーグルはGoogle Chrome OSについて、携帯機器用に開発する「Android」とは分離したプロジェクトであると説明している。プロセサはパソコン用のx86プロセサと、携帯機器で人気が高いARMの双方に対応する。グーグルのWebブラウザである「Google Chrome」の名前を冠するように、Webアプリケーションの利用に特化、パソコンの電源を投入してすぐアプリケーションが利用できるような軽量OSを目指しているという。

これこそ、いろいろなところで質問の出る

HTML5ベースで開発するべきか?Android専用アプリで開発するべきか?
⇒ HTML5ベースにすれば、OSどころかマシンにさえ依存しないので、そのほうがよいのではないか?

の答えになるかと思います。

たぶん、理由は、『電池問題』とこちらの前半部の『道具としてのアプリ』だと思われますね。
現時点では、ブラウザベースでは電池が実用性に達せず、属人機(マンマシンインターフェースがPC系譜ではないモノ)に近いケータイではちょっとした使いかっての違いによりストレスが溜まってしまう日常的に使う道具(ペンやメガネなど。こういうモノは、自分にあったモノを選びますよね?)に近いもののため、このような判断になったと思われます。

Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.